リフォームとは?
古くなった家の活かせる部分は残して、補修が必要な部分を改修、修繕、増築などを行うリフォーム。
TV番組で、ボロボロの家が、スタイリッシュな住まいに大変身する姿は印象的でしたよね。
そんなブームもあって、よく聞かれるようになった「リフォーム」という言葉。
リフォームという言葉自体に、定義はありません。
ペンキを塗ったり棚をつくったり、自分でできるDIYから、トイレやお風呂など、古い設備を取り替える工事、また骨組みだけを残してほとんど全てを作り替えるフルリフォームまで、家を快適にする行為は幅広く「リフォーム」と呼ぶことができます。
「リノベーション」という言葉もありますが、これにも定義はありません。
・リフォームは古くなった部分を元の状態に戻すこと。比較的小規模な工事
・リノベーションは、古くなった部分を元より良い状態に進化させること。大規模な工事になることが多い
と区別することもあります。
まずそこに「家」があることが前提。
例えば、希望のエリアになかなか土地や新築の家が見つからなかった場合、まず中古住宅を購入して、それをリフォームするという方法もあります。
新築に比べると、耐震性能や断熱性能が劣ると思われがちですが、
最近では技術が向上し、古い建物の耐震性能や断熱性能を向上させるリフォーム用の設備が多く開発されています。
そこは新築と同じで「お金のかけ方次第」と考えることができます。
・再建築不可物件の解決策に
もちろん古い家を完全に取り壊して、新築住宅を建てる「建て替え」という方法もあります。どちらにメリットがあるかは、そこに暮らすご家族のご要望次第です。
しかし一つ注意が必要で、その家が「再建築不可物件」の場合は「建て替え」ができません。
「再建築不可物件」とは、現在家が建っていても、解体して更地にすると新たな家を建てられない土地に建つ物件のこと。
具体的には「幅員4m以上の道路に2m以上接していない」土地です。消防車や救急車といった緊急車両が入れないため、再建築が許可されません。
建築基準法ができた1950年より前にできた物件、また1968年にできた都市計画法で都市計画区域等に指定される以前に建てられた家の中には接道義務を果たしていない「再建築不可物件」が存在します。
福岡でも道路がしっかり整備された大野城市・春日市・太宰府市・筑紫野市など住宅地として人気のエリアであっても、よく調べてみると「再建築不可」という可能性があります。
「道路に接しているから大丈夫」と安心しても、その道路が公道ではなく私道の場合は、「再建築不可物件」となることがあるからです。
そこでリフォームという選択肢が急上昇!
新築の家を建てることはできませんが、既存の家をリフォームして住むことは可能です。
「再建築不可物件」は相場より安く出ていることも多いので
「格安物件を見つけて、自分でDIYするぞ!」というのも夢ではありません。但し構造上切ってはいけない柱を切ったり、必要な補強をしないまま素人判断で工事をしてしまうと、いろんな意味で「訳あり物件」が完成してしまいますので、慎重に判断しましょう。
新築VSリフォーム
「再建築不可物件」は、リフォームしか選択できませんが、そのような問題のない中古物件であれば、
・現在の建物を活かし、リフォーム
・現在の家を壊して新築に建て替え
の選択ができます。
ざっくり違いを並べて見ると
【リフォーム】
《メリット》
・部分リフォームなら住みながら工事可能
・必要な部分を改修し、必要に応じて追加工事することで1回のコストを抑えられる
・各種税金(不動産取得税、固定資産税、都市計画税、登録免許税など)の軽減が可能
《デメリット》
・古すぎると、補修費用が高くなることがある
・元の躯体をそのまま使うので、自由度に制限がある
・工事中に不具合が発見されることがある
【建て替え】
《メリット》
・最新の工法、設備などを取り入れることができ、全てが新しい
・自由設計が可能
・住宅ローンが組みやすい
《デメリット》
・解体費用などコストがかかる
・建築中はほかに住む場所を確保する必要がある
・各種税金(不動産取得税、固定資産税、都市計画税、登録免許税など)がかかる
やっぱりお金の問題が大きそうです。
ただ見方を変えると、リフォームって家を変身させるのでなんかわくわく感がありますよね。あんなに不便だった場所が、こんなに快適に!!!
という世界です。
ゼロから100より、マイナス100から100の方が、インパクトも大きいですし。
昨日の残り物を捨てて、新しく料理をつくるより
昨日の残り物を工夫して、違う料理にして食卓に出す方が
「ママすごい!」って言ってもらえる感覚です。
建て替えかリフォームか。まずはプロの判断を
日本では、高度成長期にかけて多くの住宅が建築されてきました。その結果、1968年には総住宅数が総世帯数を上回り、家が余っている状態に。
福岡市でも2013年住宅・土地統計調査では総住宅数854,000戸、総世帯数は747,000世帯と発表されています。
新築の建築には環境への負荷も少なくありません。
そこで、現在ある住まいを長く快適に暮らせる住まいとして活用するため、国土交通省でもリフォーム住宅の普及を積極的に支援しています。
この政策により、中古住宅にも高い耐震性能や断熱性能を持たせる技術がどんどん開発されてきました。リフォームには数々のメリットがあり、「再生する・活用する」という楽しみもあります。
中古住宅付の土地を取得した場合、ご家族にとって建て替えがいいのかリフォームがいいのか、ぜひプロの判断を聞いてみましょう。
・住宅診断
「ホームインスペクター(住宅診断士)」が、建物の基礎、土台や基礎の状態、虫食いやシロアリの痕跡、壁・床・柱・天井など室内の状態、設備など細かく見て、補修工事が必要な場所を判断します。
・設計
建築士など設計のプロに見てもらうことで、まずどこに手を加えるべきか、またどこは残すべきかを知ることができます。古く見えても、木は時間が経てば経つほど乾燥して強くなるもの。「建具」「木枠のガラス戸」など、そのまま活かせるものが意外とあるかもしれません。また補強金物の設置など最新の技術で家を強くする方法も提案してもらえます。
・ローンアドバイザー
ファイナンシャルプランをしっかり建てることで、家にかけられる予算がわかります。新築とリフォームでは借り入れできる金額が異なります。また家の耐震強度を上げることで地震保険がおさえられるケースもあります。
□新築とリフォームのいいとこ取り「ホームアゲイン」認定住宅
「ホームアゲイン」は、家の再生を積極的に支援する国土交通省の「既存住宅ストック維持向上促進事業」によって開発された商品。古い家を新築同様の耐震性能、断熱性能を持たせ、長寿命化を実現させる取り組みです。「ホームアゲイン」住宅として認定されることの大きなメリットとして、新築住宅が利用する住宅ローンと同じ内容のローンを利用することができます。また補助金の利用も可能です。
価格を抑えられるという点からも、新築とリフォームともう一つの選択肢として、検討する価値が大いにありそうです。
まずはいろんな選択肢をじっくり検討!家族にとって一番いい方法を選びましょう。
まとめ
さまざまな技術が向上した現在では、古い家をリフォームや建て替えで快適にするいろんな方法があります。また国土交通省の事業採択を受けた「ホームアゲイン」という選択肢も大変魅力的です。大野城市・春日市・太宰府市・筑紫野市で家探しのお手伝いを行うハウスマーケットでは、リフォーム、建て替え、中古住宅、新築、「ホームアゲイン」認定など幅広く対応しています。
希望するエリアでなかなか家が見つからないという方は、ぜひ一度ご相談ください。